今日は朝からイベントでしたが、私は所用のため午後からの登校でした。
そんな今日の部室は…
今日は先日の土師祭でお世話になった鷲宮の方々がお越しになったので、
門前飯店さん的存在の玉屋さんと、
痛洗車機で話題の みやせき さんと、
御主人もノリノリで痛くなりつつある きょうかどう さんと、
飛び出し女子高生全種類を案内してきました。
少しはご恩返しが出来たでしょうか?^^;
そんな訳で登校したのは3時過ぎでしたが、駐車場には、


痛車が一杯で、

レイヤーさんも、

レイヤーさんも…一杯でした!
が、現地では先日お伝えしたとおり、彦根青年会議所さん主催の、
「秋の一日まるごと中山道! 中山道ウォーク&湖東ふるさと塾」と言うのが開催されていて、
案内所では、午前中パスタ皿作りと午後には近江商人講座をされていたので、
入場が制限されて御不便をお掛けしました^^;
で、ウォーキングに参加された人には、

こんな通行手形が貰えるそうで、中仙道も結構人が歩いてました。
夕方4時からはフィナーレのイベントが行われ、

彦根城の人力車
ひこね亀樂車の青山君の司会で

豊日中学校のブラスバンド部の演奏があり、

今日皆さんが手形を押して作ったと言う大きな絵が屋上から展示されました。
と、今まで登った事が無かったのですが、折角の機会でしたので、私も行って見ました。

最上部から見る景色は中々の物で、「人がゴ〇のようだwww」とどこかの大佐の気分になり、

確か昨夜の放送のPV撮影はココやったよなぁ?と思い、屋上も撮ってきました^^b
注:普段は施錠され屋上には上がれません。
案内所では、

絵馬に一杯書いてるだけあって流石やなぁ~と感嘆した、鷲宮からの ひょにる さんのとか、

可愛い唯ちゃんのイラストの しんすけ さんのとか、

(仮名)が抜けてるよ!wな、リツトラさんのとかありました。
また、

イーグルさんやっけ?からは、嵐電の切符をお土産にいただきました。

黒板とW.B.はこんな感じでした。
何か今日の文章は(も?)まとまらなくて自分でも読み難いなぁ…ごめんなさい。
スポンサーサイト