さて、昨日は大雨の中の軽音楽甲子園でしたが、早々にニュースの記事がネットで配信されていました。
とりあえず、
Yahooニュースと
毎日新聞さん。他にもあるのかな?
今日の朝刊にも何紙か載ってました。
それと、今朝のNHKさんの「おはよう日本」の終盤の関西ローカル部分でも放送してもらえました。
火曜日(22日)の夕方の「おうみ発610」でも放送予定ですので、是非ご覧ください。
まぁ、その辺は また改めて書きたいと思います。
そんな今日の部室は…
アニメフェスタ2日目の今日は、アニソンライブ2とラジメニ玉手箱Rの公開録音です。
昨日の雨はやみましたが、今日は強風が…
めっちゃ寒い!!!

定刻通り朝礼の後は…一気にすっ飛ばして、開場前。

昨日の雨モードとは変わって今日は晴れモードでの入場待機で、列形成は講堂前です。

横の芝生では、豊郷の「よいとちゃん」が!
何の曲かは忘れましたが2人でダンス踊ってましたw

昨日と打って変わって大賑わいの物販エリアも挨拶しながら巡回。
(昨日もこんな雰囲気やったら良かったのになぁ…)
と、ここで本来ならオープニングからレポートするはずでしたが、
役割分担の都合上、一旦校外へ。
宮川さんのMCとか、昨日の最優秀チームD-POPさんのステージとか見たかったけど、

戻って来たら、既に2バンド目の「ろりぱん!」さんのライブの真っ最中。
客席も2階席まで埋まるほぼ満員で、昨日のコンテストの厳粛な(?)雰囲気とは変わって、皆総立ちでノリノリw

ヴォーカルのmarryさんも、客席内を動き回りつつ客を煽る煽るwww

MCの宮川さんも、待機中に「ふわふわタ~~~ぁイム!」ってノリノリですw
と、出たり入ったりしてる間に、ステージは3バンド目の「T-KEAMURE」さん。

こちらも やはり歴戦の強者らしく演奏も乗せるのも上手い!
ってところで、やはり色々なところから呼び出されたり、校外へ用事で出て行ったりしていて、
最後の「第2
けいおん部」さんは全然見られませんでした。
楽しみにしてたのにショック…
また、私が校外へ出ている最中。
「T-KEAMURE」さんと「第2
けいおん部」さんの転換の辺りで、会場内のスモークに反応した火災報知機が警報を鳴らし始めたらしく、10分程度中断するハプニングもあったそうです。
お騒がせしました^^;
見てないので分かりませんが、多分楽しい最高のライブだったのじゃないかな?と思います。
さて、話は変わって、ラジメニ玉手箱Rですが、

入場順を決めるくじ引きが11時から開始だったのですが、その時点で50人程の列が!
それで200番台とか引いた残念な方もあったり…ゴメンナサイ

午後には到着された、岩崎さん、南さんも予告動画を撮影されていたりしながら、いよいよ列形成の時間に。
(許可取るのを忘れましたので、モザイクでご容赦ください。)

先ほどのライブにも勝るとも劣らない人数で、これまた満員の予感。

ほぼ満員になった会場で軽快に前説をされるお二人。
やっぱりプロは…ってか、お二人は本当に凄い!等と感心しつつ、
上から見てて、昨日の甲子園、今日のライブ、公録と、それぞれ微妙に客層が違うなぁ~と思いました。

ゲストの三瓶さんも交えたトークは本当に楽しくて、1時間があっという間でした。
(こちらはもっと怖いのでモザイクで^^;)
無事公開録音も終了して、2日間の全日程終了です。
夢のような、怒涛の2日間で、始まる前は色々心配していたのですが何とか無事(?)に終了です。
一生懸命演奏してくれたバンドの皆さん、
岩崎さん、南さん、ゲストの三瓶さん、ラジオ関西さんに本当に感謝しています。
また、雨・風・寒さの中登校していただいた、約600名の皆さん本当にありがとうございました。
また、商工会事務局・青年部の皆さん、ボランティアスタッフの皆さん。
物販のテントを協力してくださった町内の各店舗さん。
2日間色々用事もある中でのスタッフお疲れ様でした。
この場を借りてお礼申し上げます。
これで、豊郷史上最大級の2日間が終了しました。
これから映画も公開されるし、益々盛り上げていきたいと思いますのでよろしくお願いします。(近日中にゴニョゴニョ)
他にも一杯書きたい事&載せたい写真もあるけど、色々ややこしいので自粛しました。
また、ライブの模様は他の人の写真をいただいて補完したいと思いますので、期待せずに待っていてください。
最後にもう一度、皆さん本当にありがとうございました。
スポンサーサイト