今日の部室(けいおんの舞台 豊郷小学校旧校舎群) 3/4
fc2ブログ

今日の部室(けいおんの舞台 豊郷小学校旧校舎群)

けいおん!の舞台となった豊郷小学校旧校舎群での出来事とか部室の様子とか黒板とか…

3/4

今日は1日雨が降っていて本当に鬱陶しいお天気でした。
お蔭で家でダラダラと…

そんな今日の部室は…


今日はバッチリ案内所に行ってきました!

12030401.jpg

敦賀の人 さんからは、KTRの写真パネルを、

12030402.jpg

班長さんからは、バックステージパスを、

12030403.jpg

スレッドさんからは、鹿児島の黒豚くんクッキーを、
(どんな味なんやろう?w)

12030404.jpg

冬月さんからは、けいおんの背景にも少し写ってるらしい修学院のお菓子と、大量の映画グッズをいただきました。
皆さんありがとうございます。

んで、カードは、

12030405.jpg  12030406.jpg  12030407.jpg

12030408.jpg  12030409.jpg  12030410.jpg

12030411.jpg  12030412.jpg  12030413.jpg

12030414.jpg  12030415.jpg  12030416.jpg

12030417.jpg  12030418.jpg  12030419.jpg

撮り逃したけどお久しぶりな しょ~き さんのとか、茂木さんの絵馬とか一杯ありました。
皆さん本当にありがとうございました。

ってことで、部室は、

12030420.jpg  12030421.jpg

黒板とW.B.はこんな感じで、
最近何か忘れてるなぁ~と思ってたら、ノートのチェックを全然してませんでした^^;
既にNo.45(あれ?44やっけ?)まで行ってて、

12030422.jpg  12030423.jpg

可愛いイラストが有りました!
(最新のノートだけチェックしてきました。)
スポンサーサイト



[ 2012/03/04 21:34 ] 今日の黒板 | TB(0) | CM(7)
KTRの写真
はじめまして、敦賀の人と申します。
KTRの「けいおん!」ラッピング列車の写真を受け取ってくださりありがとうございました。
[ 2012/03/04 22:23 ] [ 編集 ]
はじめまして。スレッドと申します。先日は見学にお邪魔させていただきました。自分が今一番訪れたい場所だったので、豊郷に今回行けたのは夢みたいでした。お土産は喜んでもらえたら嬉しいです。またお邪魔させてもらいます。
[ 2012/03/04 23:15 ] [ 編集 ]
ありがとうございました
随分と遅ればせながら、KTRのラッピング列車の方は無事終了しました。
初めて告知させていただいた時はどうなる事かと思いましたが、大きな事故やトラブル(大雪で遅れや運休はありましたが・・・)もなく良かったかな?と思っています。
ただ、残念だったのは最終日にラッピングを剥がして持ち帰った?方がいた事。結構剥がされてしまっていたと関係者から聞きました。
京阪や叡電はどうだったのでしょうかね?

この冬は地元の私でさえ、移動が困難な程の積雪や悪天候でしたが遠方からお越しの方にも会いました。
季節がもっと良い時期なら多くの方が来て下さった事だと思いますが、このタイミングしかなかったみたいです。
けいおん列車はもう走らないかも知れませんが、そのうちまた何か走るかも?
また、何かの機会があれば皆様お越し下さい。
ちなみに今は鉄道むすめのスタンプラリーとフィギャーの販売が行われています。

PS.私も近いうちにKTRの写真でも持参して豊郷に行く予定です。
[ 2012/03/05 17:51 ] [ 編集 ]
>敦賀の人 さん

こちらこそ写真ありがとうございました。

>スレッド さん

どんな味だか楽しみですw
また是非遊びに来てくださいね。

>Yoshi さん

今年の雪はホンマに大変でしたもんねぇ^^;
てか、大変ショッキングな事を聞いてしまいました…
[ 2012/03/05 21:36 ] [ 編集 ]
KTR、テーブルに貼ってるシールは主に地元の高校生にイタズラで剥がされて、それを見越して予備を大量に用意していた、と聞きました。
とりあえず、最終一本前の宮津到着までは気付いた範囲では何事もなかった様でしたが…そこから西舞鶴までの間とか最終の網野行きでやられたんでしょうか?あんまり乗ってなさそうな感じですが、それだけに変な事してたらすぐにバレそうなモンですが…?
[ 2012/03/06 01:09 ] [ 編集 ]
KTRについて
訓さま
KTRについてのコメントありがとうございました。
最終列車の終着駅の網野駅にてラッピング剥がし作業を大人数で行った際に、色々と剥がされてしまっていたのがわかったとの事でした。それと剥がそうとした痕跡とか。
大きな物は目立つので、基本的にテーブルのラッピングじゃないかと思いますが詳細はわかりません。
で、剥がしたラッピングはと言いますと産業廃棄物として処理されたとの事です。もったいない話ではありますが、色々と大人の事情がありましてこういった形になったみたいです。
念入りに剥がしモレが無いかチェックも行われました。私は2日後に外装にラッピング跡の残るこの車輌に乗車してみましたが、内装には痕跡もありませんでした。
京阪さんはあの見事なラッピングを剥がした後、どうされたのでしょうかね?

また関係者様には会う機会がありますので、KTRの件は何か聞いておきますね。

管理人さま、まあこういった事情です。

長期に渡り沢山撮影に行きましたが、本当に困難でした。膝下から腰近くまである積雪の場所とか猛吹雪とか。(笑)
鉄橋横を通りかかったら膝下くらいの積雪で苦戦中のカメラマンが時折。
誰が撮影に行ってもこの列車が来る時に限って天候悪化。晴れていても何故か小さな雲がやってきて日が蔭ったり。しまいには「ラッピングの悪夢」という嬉しくない定説。
[ 2012/03/06 20:45 ] [ 編集 ]
>訓 さん・Yoshi さん

なるほど、色々あったのですね^^;
関係者のご苦労が目に浮かぶようです…
[ 2012/03/06 20:59 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

バナー
ロゴ ロゴ 当サイトはリンクフリーです。
バナーについて詳しくはこちら
カフェ営業案内
現在発売中のお土産
QRコード
QR