昨日は色々で更新が遅くなり、お待たせしました。
では、早速…
前日までの予報で暴風雨の中での開催になると予想されたので、テントの設置は無理だろうなぁ…
と、思っていたけど、朝起きてみたら台風は通り過ぎていて、曇っているものの雨も降っておらず、風もありませんでした。
これは いけるんじゃ?
ってことで、

急遽、本来の予定通りテント村の設置が始まりました。
勿論、校舎の中も、

会場の設営が行われ、意外に1個ずつのサークルスペースって狭いんやなぁ~と思いつつ、
ここがもうスグ戦場になるのかなぁ?なんて思っていると、

ボチボチ人が集まり始め、

11時前には列形成が始まりました。
そ…それにしても…バラバラに居たので分からなかったけど、こんなに人居たのかwww
(写真は実際の半分くらいしか並んで無い時点のものです)

んで、11時過ぎには入場順番を決めるジャンケンが行われました。
それにしても、こんな人数が居るのに、整然と並んで歩いて入場待機されるのは本当に凄い!
入れ替えしながら入場されるってことで、後半に入場される人達は、腹ごしらえにテント村に集まり始めました。

町の観光協会では、こんなお茶碗を作って、ご飯のPRをしてましたが、

凄い列に!!!
んでも、お茶碗の入荷が予定よりも少なかったらしく、1時間ほどで完売して、あとはおにぎりに変更になったみたいです^^;
他にも、たこ焼きとか焼ソバとか、焼いて焼いて焼きまくって途中で材料が無くなって買出しに行くほどの盛況っぷりでした。
と、そんなこんなで(どんな?)、入れ替えを4回されて、流石に中の様子の撮影は遠慮しましたが、初めて見るその様子は、もうね…
凄い!としか形容できませんでしたwwww
中と外を行ったり来たりしつつ、レイヤーさんも撮影させてもらい、


って、この着ぐるみ?は初めて見ましたが、表情が変わらないのが何とも言いがたくシュールでした^^;
んで、4時からは講堂で抽選会があると言う事で、これも入場待機されてましたが、

こんな列、今まで見た事がありませんwww
もう疲れたのでこちらも撮影は遠慮させてもらいましたが、
全員が退場されて1時間後に入った後でも室内が暑かったので、熱気が凄かったんだと思いますwww
(見物に行かなくて良かったかも?^^;)
最終的に、
来場者 1,190人
サークル 160人
スタッフ 60人
それに加え、商工会等+地元の人で、全部で1,500人くらいの登校だったみたいです。勿論、学校として使われていた時でもこんな人数がココに集まった事はないでしょうし、
町の人口が7,500くらいなので、
人口の約2割の人が集まるイベントって!!!
東京都の人口で換算したら、260万人規模?www
何もかもが始めて見る光景で、一日で何回
「凄い」と言ったのか分かりませんwww
また、外でウロウロしてる時に、

イーグルさんから海軍コーヒーをいただき、

先日のライブに来てくれた ひろ さんからは香港お土産を送っていただきました。
他にも色々差し入れがあったようですが、案内所もバタバタだったので、改めて明日撮って来ます^^;
と言う事で、

黒板とW.B.はこんな感じでした。
自分でも分かりにくく面白くないレポートになってしまったと反省してますが、これ以上はどう書いて良いのか分かりませんので、このままUPします…雰囲気を感じていただけたら幸いです^^;
最後になりましたが、本当に事故も無く無事終了できたのも運営スタッフの皆さんと来場された皆さんのお陰です。
本当にありがとうございました。オマケ

今日の戦利品w
スポンサーサイト