今日の部室(けいおんの舞台 豊郷小学校旧校舎群) 11/30
fc2ブログ

今日の部室(けいおんの舞台 豊郷小学校旧校舎群)

けいおん!の舞台となった豊郷小学校旧校舎群での出来事とか部室の様子とか黒板とか…

11/30

いよいよ11月も今日で終わり。
明日から12月ですよ!奥さん!!!

そんな今日の部室は…


今日はバタバタしてて閉館間際に滑り込みで部室だけ行ってきました。

11113001.jpg  11113002.jpg

ってことで、黒板とW.B.はこんな感じでした。

スポンサーサイト



[ 2011/11/30 22:41 ] 今日の黒板 | TB(0) | CM(3)
ていせい!
先日お知らせしましたKTRのラッピング列車の運行区間ですが、公式サイトによりますと宮福線内(福知山~宮津)も運行となっておりましたので訂正させていただきます。
宮福線は百人一首に出てくる「大江山」を通ります。運行初旬ですとまだ山は紅葉していると思います。けいおん列車と一緒に大江山の紅葉が撮影できるかも知れません。(山頂はすでに落葉中)
また、雲海でも有名な場所ですので早朝に雲海を撮影されてから列車の撮影も出来るかと思います。
12月中~下旬ですと、もしかすると積雪や凍結の恐れがあります。ノーマルタイヤでという無謀な事はしない方がよいかと思います。
また、山中を通りますので熊さんや他の動物さんに遭遇・・・なんて事があるかも?
北近畿タンゴ鉄道の運行路線は大変長く、それだけ撮影ポイントも広範囲にありますのであの鉄橋だけではなく色んな場所で撮影を楽しんで下さい。
勿論、長時間乗車が楽しめるって事です。(宮福線は短いのですけど。)

宮福線では特急列車が高速で通過する駅があります。通過時は大変危険ですのでご注意下さい。
皆様よろしくお願いいたします。

PS.ツイッターでも何か盛り上がってきましたね。残るは近江鉄道さんですが、1輌ぐらい頑張ってもらえないかな?と。(笑)
[ 2011/12/01 07:18 ] [ 編集 ]
更に最新情報
今日、あの鉄橋付近へ「ろけはん!」とテスト撮影に行ってまいりました。
冬型気圧配置で凄い強風と横殴りの雨と寒さで大変でした。地元民の私でさえ、逃げ出したくなる様な天候でした。(笑)
もう少し冷え込めばミゾレか雪になりそうです。
幸い、テスト撮影時に別のラッピング列車(夢列車Ⅱ)が通過して撮影イメージも出来ました。
さて、追加情報です。

12月3日(土)の運行ダイヤ
タンゴ悠遊4号(豊岡発12:43 ⇒ 西舞鶴着14:49)
<天橋立駅:ホーム3番のりば> 着13:50 発14:05
<宮津駅:ホーム1番のりば>  着14:10 発14:12
※ 運行ダイヤは概ね10日ごとに変更します。前日までにKTRホームページに掲載します。

出発セレモニー
日時:12月3日(土)13:40(列車到着10分前)
場所:天橋立駅ホーム3番のりば  内容:あいさつ、列車の紹介など

との事です。いよいよ出発進行が近づいてきました。
悠遊号ですのであの鉄橋上ではゆっくり走行していただけるのではないかと思います。

まだ、実車は見ておりませんが車庫内でラッピング作業中(すでに終了?)との連絡を受けております。

PS.昨日、えいでん!に乗って紅葉撮影に行ってきましたが、京都高島屋で「けいおんフェアー」やってました。あと、京都市営地下鉄もラッピングこそ走りませんが、けいおん一色で驚きました。何か山手線と言い、トレンドなんでしょうか?

[ 2011/12/01 16:56 ] [ 編集 ]
>Yoshi さん

実写の写真を見たいです!!
[ 2011/12/01 22:21 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

バナー
ロゴ ロゴ 当サイトはリンクフリーです。
バナーについて詳しくはこちら
カフェ営業案内
現在発売中のお土産
QRコード
QR